仙台で車のメンテナンスを頼むならカーマックスが安心!紫外線対策(カーフィルム)・ポリマー(カーコーティング)・シートクリーニング等々快適なドライブをサポートします。

仙台でカーフィルム・コーティング(ポリマー)が丁寧なカーケアショップ|カーマックス仙台

2023年☆新年のご挨拶

 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
旧年中も格別のご芳情を賜り 改めて深甚なる感謝を申し上げます。
昨年は、お客様をはじめ家族・仲間・取引先・地域に支えられていることを実感した年でした。
 皆々さまと共に新しい年を迎えることができますこと、心から嬉しく感じております。
 今年の干支は「癸卯(みずのと・う)」です。
兎年は「飛躍」や「向上」の年といわれるようで、コロナからの回復の兆しも見え始めたと感じている方も
多いのではないでしょうか。2023年こそ大きく飛躍し私たちの生活がより良く向上する年にしましょう。
 当社も今年で創業20年を迎えます。
これからもお客様の喜びと地域の貢献のため、一層の決意をもって努めてまいります。
皆々さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げるとともに、益々のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。



  感謝  有限会社カーマックス  沖田由美 


2016-10-21 DPROの名古屋研修に参加しました

こんばんは。スタッフの本田です。

以前からお知らせしていました通り10月18日~19日は名古屋にてDPROの研修がありました。
その内容について報告いたします。

まず17日昼。
18日の昼からの研修ですがDPROの事務局などに立ち寄るために大阪に前入りするため移動です。

プロペラ機。
a1_201610212008282b4.jpg
いい感じに揺れていたため気がついたら着陸態勢に入ってました・・

伊丹空港に着いたらDPROの事務局があるビックウェスト様にご挨拶。
その後、同じくDPRO加盟店のカーケアショップクウォークの社長のK様と夜の大阪を勉強させていただきこの日は終了。

18日朝。
和歌山の大岩自動車のO社長様がK様がホテル車にてお迎え。(朝早くからありがとうございます)
一緒に集合場所の名古屋駅に向かいます。

到着。
a2_20161021200830e7f.jpg
ここで出席確認を取ってトヨタ会館に移動。

隣にはトヨタ社屋。
a3_20161021200832f93.jpg

会館の中は車両の展示や歴史を紹介しています。
ひとつの時代を作った旧車から
a4_201610212008337f4.jpg

現行車種
a5_2016102120083582d.jpg

天使の咆哮と謳われるLFA (自分はどちらかというとマツダ787B派ですが)
a6_20161021202119ce4.jpg

そしてニュル24h耐久レースでクラス優勝したLFA。
a7_20161021202121b29.jpg
今回のDPROの研修にはこの車に乗っていたドライバーの大嶋和也さんもきていました。

一通り見学したら次はメインイベントのひとつであるトヨタ・元町工場の見学。
a8_20161021202122ea0.jpg
マークX・クラウン・レクサスGSなどを作っている工場です。
自分たちの見学中はタイミングよくパトカー仕様車も製造していました。なかなかレアらしいです。

中は撮影禁止なので写真はありませんがいろいろわかったこともあります。
同じ工場・ラインでもレクサスは養生が多くされていたりと細かく扱いが違うようです。

工場見学が終わったら宿に移動。
もうひとつのメインイベントである宴会研修。
a9_20161021202123713.jpg

別に会議室を借りるとよい値段になるっと言うことで宴会会場をそのまま拝借。

前に集まってスタート。

今回のメインは「新コーティングのリリース」について
a93_201610212034352d5.jpg
ざっくり言うと
・世界で100台限定施工のコーティング
・超高級路線。価格は概ねシャインプレミアムの4倍ほど(施工店によって変動します)
・001~100までのシリアル番号がついています
・施工に必要な道具・液剤・メンテナンス剤・保証書など専用のケースに入れてお渡しします
         
施工方法についてお話し中。
a92_20161021203434659.jpg
今回のコーティングは使うことの無かったガスプライマーを使用します。
ガスプライマー使用後の密着力の違いをコーティングでは比較しにくいので
変わりにカッティングシートのはがしにくさで体感しましたが「かなり違います」
これは期待度が高いです。ほかのコーティングにも応用できそうです。

専用のトップコートも開発。
a91_2016102120212523b.jpg

これは施工した方のみの販売可能です。
a95_20161021203438b12.jpg
従来のものよりも屋内保管に向いた仕様になっています。
今回の講習参加者にはサンプルとしてトップコートを配布されました。

そしておまけの宴会が終わったら一日終了。
a94_20161021203437735.jpg

っではなく宴会後も体力が残ってる人たちは部屋に集まって情報交流などをして盛り上がり終了。

19日は朝から名古屋方面に移動。
最後に熱田神宮にてお参りをして解散。また大阪に戻り飛行機に乗って帰路に。
a96_201610220903161d8.jpg

新コーティングについてはその他の詳しく情報は後日アップしますのでしばらくお待ちください。
それでは次回。

2016-10-17 10月17・18日はお休みをいただきます。

◎お知らせ

社外研修のため
17日月曜日+18日火曜日はお休みをいただきます。
また19日は営業しますが納車・引取や電話対応のみとなります。

急ぎのご用事、ご相談の方は直接携帯電話にご連絡お願いします。

2015-10-15 新人スタッフ、同友会ボーリング大会で本気を見せる。

営業時間変更のお知らせ
10月15日は社外研修のため17時に閉店とさせていただきます。
ご不便おかけしますがよろしくお願いします。


おはようございます。スタッフの本田です。

カーマックスは昨日から今日にかけて事務所のドア交換工事を行っています。
今まではドアの閉まりが悪く強風でドアが勝手に開きガラスが割れることがありました(汗
本日中にある程度の工事が終わる予定ですがご来店した際はご協力お願いします。




さて。昨日は閉店後に「宮城県中小企業家同友会」が主催するボーリング大会がありました。
DSC_0566.jpg
新入社員の若松氏が参加したいということでボスは他の用事があったため引率者として自分が観戦です。

自信満々の若松氏。どこからその自信が湧いてくるかは謎ですが、やる気があることは良いことです。
アベレージ1○0点と豪語する実力を見せていただくしかありません。

DSC_0565.jpg
結果は10○点。前評判よりだいぶ酷い感じでした(笑


参加人数は4人1組で5レーンでしたので20人くらいでしょうか。
DSC_0568.jpg
優勝の方は200点オーバー。
若松氏は下から数えたほうが早い順位でした。
定期的に開催しているボーリング大会ですので次回に期待ですね!

2015-6-19 DPROの研修に参加しました。

こんばんは。スタッフの本田です。


今週の月曜日火曜日は連休をいただき北海道でDPROの研修に参加してきました。
その内容を話を盛りながらさくっと報告いたします。

まずは日曜日。通常営業後(日曜日は夕方17時で閉店させていただいております)に、
北海道に前日入りするために急いで空港に向かいました。

営業時間は17時閉店まで。その後閉店処理。
18時20分の飛行機に乗る予定でしたので遅くても17時50分ごろには
空港にいなくてはならないので結構ハードなスケジュールです。

無事到着。
1434271180188.jpg
普段頑張っている自分にご褒美をあげながら搭乗時間までしばらく休息。

夕焼けの雲海を小一時間眺めながら千歳空港に向かいます。
a1_20150619191213f64.jpg
逆の席なら夕日もみれたかもしれません。
次回乗る機会があればそこまで考えて席を取ろうかと思います。

千歳空港から電車で30分ほど。
a2_20150619191215ac1.jpg
札幌駅到着。
ここで先に来ていたボスとDPROの人たちと合流。

その後は夜のネオン街に消えていきましたとさ・・・・。めでたしめでたし。
っと言うわけにはいきません。ホテルにかえって明日に備えます。


翌日は朝から研修をするお店に移動。
今回の研修会場はN.S.A systemさんです。
a3_20150619192549d9d.jpg

工場内も綺麗で参考になる部分も多くこれだけでも来た甲斐があります。
a4_2015061919121725b.jpg
3S活動を行っているカーマックスには良い刺激になります。

今回の研修の内容の1つ目は新しいコーティング剤の塗りこみ、はっ水テスト。
a5_20150619192550586.jpg
ここでの意見が新しい商品に反映されます。

もう1つは新しいセルフコーティング剤のお披露目と説明。
a6_201506191932094bd.jpg
こちらは近いうちリリース予定です。

後は毎回恒例のプロテクションフィルムの技術講座。
a7_20150619191345ae3.jpg
ジュリエッタのレンズは簡単そうに見えて結構難しいのです。
カーマックスでは基本的にボディへのフィルム施工は行っていませんが知識はございます。

なぜか?
それはあくまでコーティングがメインだから。それだけです。
フィルム貼ったらコーティングは塗れるかもしれませんけど磨けませんもん(汗
コーティングの良し悪しは磨きで決まります。コーティング=磨きです。

そんなカーマックスですが今後ともお付き合いいただければと思います。
それでは次回の更新まで~。


検索フォーム
最新記事
カテゴリ
以前の記事
06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSリンクの表示
リンク
プロフィール

カーマックス

Author:カーマックス
有限会社カーマックス(CARMAX)ブログへようこそ!

QRコード
QRコード