仙台で車のメンテナンスを頼むならカーマックスが安心!紫外線対策(カーフィルム)・ポリマー(カーコーティング)・シートクリーニング等々快適なドライブをサポートします。

仙台でカーフィルム・コーティング(ポリマー)が丁寧なカーケアショップ|カーマックス仙台

2012-3-13 石巻 牡蠣小屋

こんばんわ。休み中ですのでたまには仕事以外の情報を!

ってことでこちらです
石巻 かき小屋渡波(わたのは)
TS3O1048.jpg
こちらです。実は2月18日からオープンでまだオープンから1ヶ月経ってないのです。
11時開店ということで早めにと思い11:30ごろに行きましたがぎりぎりですぐ席につけました。
その後12時過ぎにはお客さんが並んでいる状態でした。


肝心の牡蠣ですがおもったより大きくてびっくりです
TS3O1046.jpg

仮設テントでの営業ですがきちんと防風してあり炭焼きなのでテントの中も暑いくらいで
風邪の心配はまったくありませんでした。

TS3O1047.jpg
味もばっちりでした!
調味料は「しょうゆ」「ポン酢」「塩」がありましたがポン酢が最強でしょう(笑
ここの牡蠣小屋だけの話ではありませんが準備されている軍手だけでは
「 牡 蠣 の 汁 で 確 実 に 火 傷 」します。
準備できる人は皮手袋など熱さに強いものを持参していきましょう。


お休みの連絡
明日14日は社外研修のためお休みをいただきます。
よろしくお願いします。


テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

2011-02-20 こっちが元祖!

東北新幹線も青森まで開通し、いよいよ『はやぶさ』が登場しますね!




時速300Kmで走れば青森も近所ですね♪・・・という若干無理やりなご近所繋がりで本日ご紹介するのは!






最近、B級グルメで優勝もし、大人気の”バラ焼き”! 有名なのは十和田市ですが・・・(十和田青年会議所のみなさんありがとう♪♪♪)実はお隣の三沢市が発祥なんです


2010-03-03 011
ということで、こちらが元祖バラ焼き『赤のれん』さんです。マジで旨いです!



一泊二日で帰省した時や日帰りで帰った時に買おうと思うとチョイチョイ休んでますが・・・今日は開いてました。ラッキー(^^)


2010-03-03 015
お店の分厚い鉄板で焼いて食べるのが一番美味しいのですが、お土産で自宅に持って帰るのもGOOD。8割ほど火がと通るまでキッチンで焼き



2010-03-03 017
テーブルにコンロをセットして準備OK!我が家は普通のフライパンでします(笑)


お土産のポイントは、必ず玉ねぎとお肉は分けて貰う事。そうしないと玉ねぎから水分が出すぎて水っぽくなります。ボクの場合は仙台まで帰る!と伝えるので・・・『じゃぁ~、この方が美味しいよ!』って、玉ねぎは刻まずにそのまま入れてあります(笑)

皆さんも是非食べてみてください! 

2011-02-12 おり久

またまたお久しぶりの更新です(^^;しかも、このご近所情報は・・・ボクの一昨年の誕生日ではありませんか?これはいけません。

先日60日間の研修を無事に終え、来週今年初の休みを貰えそうですから、頑張ってアップしますね!

ご近所と言いつつ青葉区折立の繁盛店『おり久』さんに行ってきました(^^)v(行ったのは研修前だから2カ月以上前です(汗)



2010-10-27 009
いつ行っても込んでます!・・・といっても、3回目です(^^;



2010-11-07 047
月曜日がお休みなので中々行けないのです!




2010-11-07 048
過去にラーメンしか頼まなかったのですが、殆どの方が注文されてる『味噌おにぎり』旨い♪



2010-11-07 049
コレしか頼んだことがありません。『味噌ラーメン』ホントに旨いです。(一口食べて写真忘れに気づきました(^^;)


住宅地にひっそりとあるおり久さん。行列が目印ですね!

ハッピーバースデー♪

影武者です。

本日はボスの誕生日。
月末の忙しい時に・・・ブツブツ・・・(嘘です)

この二週間、スタッフ全員でこっそり練っていた計画を
ついに実行に移す日です2

プチトリアノンさんにボスの写真を渡して、
似顔絵ケーキを作ってもらいました!

ケーキ 

顔の部分も、もちろんおいしくいただきました239

アンパンマンやプリキュア、ヒーローもののイラストも
サービスで書いてくれますよ。

こめやのうどん

こめやのうどん 
こめやのうどん
仙台市宮城野区福室3丁目29-68
TEL 022-259-5610     

ご存知、『こめやのうどん』さん。私の三十ウン年のうどん人生トップ3入りは間違いありません!お店の雰囲気、だし、めん、天ぷら、そしてご主人の人柄に☆☆☆☆☆
味を例えるなら、直球勝負で一本勝ち。
海外出張から帰ってきて、ここのうどんを食べたら・・・100%泣きます

つぶやき  メニューの裏  お料理
こめやのうどんと言っても、お米のうどんではありません。詳しくはお店もしくはHPで。こめやのうどん
お忍びで(?)こっそり行ったのに、初めてお会いしたご主人から「カーマックスさん」と!!
すごい観察力です。私の顔にカーマックスと書いてあったのでしょうか?あっ、カーマックスのジャンバー着てたからですね(^_^;)

メニューの裏には隠れうどん解説が!!!
座る席によって違うことが書いてあるようなので、ファンとしては是非制覇しなければ!
座敷もあったので子連れでも大丈夫ですよ。
お店の中もとってもキレイで居心地が良かったです。

 

えび天を塩でひと口食べた瞬間、目玉が5センチほど飛び出してしまいました。だしも、麺もシンプルに極めたおいしさです。百聞は一口に如かず、自信を持ってお薦めします。
横にちょこっとあるいりこ、これがまたスペシャルにおいしかったです。あれを、ビニール袋いっぱい食べてみたい・・・。  by影武者

 

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
以前の記事
06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSリンクの表示
リンク
プロフィール

カーマックス

Author:カーマックス
有限会社カーマックス(CARMAX)ブログへようこそ!

QRコード
QRコード