仙台で車のメンテナンスを頼むならカーマックスが安心!紫外線対策(カーフィルム)・ポリマー(カーコーティング)・シートクリーニング等々快適なドライブをサポートします。

仙台でカーフィルム・コーティング(ポリマー)が丁寧なカーケアショップ|カーマックス仙台

2018-9-22 ご近所情報 「中華酒菜杜華」

おはようございます。スタッフの本田です。

今日は久しぶりの更新。作業ネタを!
っととも思っていたのですがたまには変化球ネタ。


先日お昼ご飯を外に食べに行きました。

場所はこちら
KIMG4053.jpg
宮城野区鶴巻にある「中華酒菜杜華」
名前の通り中華料理屋さんです。

自分は初めてのお店なのですが近所の人からは美味しいと評判らしいのです。

価格はとってもリーズナブル。
KIMG40521.jpg
メニューにちょっとした誤字脱字はありますがそれもお店の味。


今回頼んだのはランチメニュー。
ご飯物と麺物を選んで注文します。どちらも半人前ではなく一人前できます。

自分は中華飯と台湾ラーメンのセットを注文。




・・・!
KIMG4054.jpg
わかってはいましたが多いです。
ご飯物は「小」で注文できるので大食いではない人は迷わず小がいいです。

このボリュームで「700円!」
場所柄でしょうか。周りに運送系の会社が多いのでそういう方の為にやっているのかもしれません。


デザートには午後の仕事に向け素早い栄養補給を期待できるバナナが鎮座。
KIMG4055.jpg


味も普通においしいです!
流石中華料理屋さんという味です。自分で作ってもこの味は出せません。
台湾ラーメンも思ったよりもあっさりした味付けなのでこってり系のご飯物の箸休めになります。


完食。
KIMG4056.jpg

午後から動く仕事がある人にはこの量はお勧めできません。半人前で注文しましょう。(動けなくなります)


当社から車で10分もかからない場所にありますので
納車・入庫のついで作業待ちなんかに是非立ち寄りください。

2016-8-12 ダンボールなお話

夏季休暇のお知らせ
8月12日 通常営業(15時閉店予定)
8月13日~18日 お盆休み
8月19日 通常営業


こんにちは。スタッフの本田です。


今回は仕事にあんまり関係のない車ネタ。

休みの日に女川に出かけてきました。
目的地は「シーパルピア女川」。女川駅の目の前にあります。
a1_20160812084533792.jpg
夏休み中といっても平日。小雨気味。人は少なめ。

そんな中でも異様に賑わっているあるテナントが今回の目的地。
a2_2016081208453428a.jpg
石巻市の段ボール加工会社である「今野梱包」さんのテナント。
いろいろなメディアに取り上げられているのでご存知の方も多いと思います。

こちらのテナントの売りは
a3_20160812084535312.jpg
ランボルギーニ改めダンボルギーニ・アベンダンボール!
ずっと見たくて行くタイミングを探していましたがついに見ることができました。

名前の通りすべてダンボールでできているから驚き。
a4_201608120845371a6.jpg
あまり実車を見る機会がないので比較はできませんがクオリティは最高レベル。

a5_2016081208453827a.jpg

少しの間シーパルピア女川をうろうろしていましたが来たお客さんの大半はダンボルギーニを見に行くという感じ。
すごい集客力でした。

このダンボルギーニは1台目で現在2台目が制作中?(6月に完成との話がありましたが不明です)みたいです。
1台目は女川に展示。2台目は全国を回る予定らしいです。2台目ができたときにはまた見に行こうかと思います。

あとシーパルピア女川に行った際には「さんまパン」なんていうものもあるのでネタにおすすめ。
パン生地にさんまが練りこんであります(笑)

それでは次回のブログにて~。

2015-10-11 昨日はパンの日。

こんにちは。スタッフの本田です。

本日の天気予報は「雨のち曇り」
現在13時。実際の天気は「雨」
曇る予定で仕事を組んでいたため予定がずれてちょっと困っているカーマックス。
作業中のお車や納車待ちの車は雨に当てたくありませんのでしかたがありません。


さてさて。タイトルにある「昨日はパンの日。」
世の中的にはパンの日は「4月12日」ですが当社は昨日(10月10日)でした。

なぜか?
それはご近所にある「石釜パン工房Pensee(パンセ)福室本店」様が昨日10月10日に10周年を迎えました。
このパンセさん。うちのボスの経営の先輩なのです。
そんなご縁もありまして昨日10月10日はパンセさんの看板商品であるカレーパンを大人買いして
カーマックスに来店したお客様にプレゼントしました。

プレゼントしたパンはこちら
DSC_0521.jpg

本当は焼き立てが一番おいしいのですが冷めてもおいしいのがパンセのパン。
DSC_0522.jpg
個人的にもここのパンが好きなのでちょいちょい買わせてもらっています。


当日の朝に急遽決まったイベントですがもしかしたら今後もこのようなことがあるかもしれません。
ご用事がなくてもぜひ遊びに来てください!

2014-2-4 塩釜神社「節分祭」に参加してきました。

おはようございます。スタッフの本田です。


今週の月曜日。定休日でしたがある行事に参加してきました。
「塩竈神社 節分祭」
簡単に言ってしまえば豆まきですね。
さすがに歴史の長く人気のある神社だけあって人が多いです。

ちなみにカーマックスの長である社長は今回が年男でして塩竈神社の豆まきに参加するということでした。

そんなわけで強制でもなんでもないですが風習の勉強の意味も込めて自分も参加してきました。
s1_20140205123947755.jpg
駐車場が混むのを避け1時間前に来てみました。
月曜日はこの時期にしてはたまたま暖かく、神社で出し物もしていたので外で待つのは苦ではありませんでした。

やっていたのはこれ
s3_20140205123949e86.jpg
一つ15分と長いものですが暇つぶしにはなりました。

見ている人もそこそこいるようです。
s4_20140205123951bb7.jpg
あまりこういうものを見る機会はないので新鮮でした。たまにはこういうものに触れるのも悪くないですね!


演舞はそこそこに込む前に会場入り。
s5_20140205123952d8e.jpg
開始30分くらい前でしょうか。まだ空いています。
ぶらぶらしていたらスタッフの伊澤さんの家族で来ました。

開始直前。
s6_2014020512395490b.jpg
どんどん集まってきます。

そして節分祭が始まります。
まずは年男年女の入場です。
s7_2014020512543768f.jpg
一人一人参加者の名前が呼び上げられます。

自分は何の前情報もなく参加したのですがアナウンスで聞こえる声に知っている名前が!
「年男代表。オキタヨシミ。」
s8_20140205125440291.jpg
なんとボスは年男代表でした。
この代表を選ぶのは抽選らしいです。やはりうちのボスは何かを持っているようです。

ちなみに年男年女の豆まき参加費用は無料ではありません。
ご奉仕料として2万円ほどかかります。(ご祈祷料、福桝、福豆、参加記念品、記念写真、直会、その他一切として)
それでも120人強が参加していたようです。

入場がおわったら式が始まります。
s91.jpg

真面目なボス。
s92.jpg
奥のほうにいたので綺麗に写せませんでした。

このころには会場内は満員になっていました。
s9_20140205125443027.jpg

30分ほどして祈祷が終わりメインイベントの準備に入ります。
s93.jpg
年男と年女が設営された高台に移動します。

ここでやっとボスが自分たちに気が付きました
s94.jpg
この後は太鼓の音に合わせて豆をまきます。
塩竈神社の場合は福豆と別に番号の書いた紙の一緒に撒かれます。

番号の書いた紙を拾えた場合は交換所にて景品と交換できるようになっています。
この景品は各企業さんや個人様からの寄付などのようです。
カーマックスもこういう形で地元のイベントに協力できるようになればいいなぁと思いつつ
滞在時間約2時間弱の塩竈神社節分祭のリポートでした。

次は作業のブログをお送りする予定です!それでは!


テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

2012-11-4 [お店紹介] 広島風お好み焼き 珠芽(むかご)

おはようございます。


本日のネタはお店紹介。

広島風お好み焼き 珠芽
こちらです。
昨晩知人に連れられて行きました。
その知人の昔からの友人がやっているお店だそうです。

場所は泉ヶ岳に登る途中にあります。
今の時期は紅葉シーズンでとても賑わっているそうです。
自分たちがお店に入った時も20時45分ごろで21時閉店というギリギリの中でしたが他に3組ほどいて
賑わっていました。

食べたのはこちら
1351944094888.jpg
広島風だとモダン焼きっていえばいいんでしょうか?
このメニューは裏メニューなので通常は出していない特別メニューでしたが
中にはうどんとそばが1玉づつはいっていてかなりボリュームがあります。

野菜もたくさん取れて麺も食べれる。何気に健康的な料理かもしれません。
ちなみにこの店では店主が全て焼くのでひっくり返すのが下手でも問題はありません(笑

価格は今回は特別メニューですので何とも言えませんが
通常メニューも値段・ボリュームがありそうでした。

泉ヶ岳の近場は想像以上にお食事できるお店が並んでいます。
紅葉シーズンも終盤で次はスキー等の季節になりますが近くに来た際は散策してみて下さい。
それでは!

テーマ : ひとりごと
ジャンル : 車・バイク

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
以前の記事
06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSリンクの表示
リンク
プロフィール

カーマックス

Author:カーマックス
有限会社カーマックス(CARMAX)ブログへようこそ!

QRコード
QRコード