仙台で車のメンテナンスを頼むならカーマックスが安心!紫外線対策(カーフィルム)・ポリマー(カーコーティング)・シートクリーニング等々快適なドライブをサポートします。

仙台でカーフィルム・コーティング(ポリマー)が丁寧なカーケアショップ|カーマックス仙台

2013-10-31 ガラスの黒ずみ除去

おはようございます。

本日10月31日。
今年も残すところ2か月になりました。
あっという間ですねぇ・・・。
10月上旬は残暑でバテバテでしたがここにきて急に寒くなり体がついていきません。


さて。
ここ何週間は台風が各地を猛威をふるっています。
暴風が吹くと公共交通がストップしてしまいます。関東方面の方は毎朝大変だったろうと思います。
宮城県の公共交通は正直言ってあまり整っているとは言えず仙台市街地以外の方の大半はマイカー通勤
の方が多数を占めると思います。

そんな毎日乗る車。やっぱり安全のために点検は必要です。
特に大事なのがフロントガラス
皆様の車のフロントガラスはどのような状態でしょうか?
はっ水してますか?
親水ですか?
油膜はってますか?
キズは大丈夫ですか?
飛び石で割れてたりしませんか?
シミだらけになってませんか?

走行するうえで必要な情報はほぼフロントガラスを通して
受け取っているといっても過言ではないと思います。
そのフロントガラスの状態がよくないと運転に悪影響が出るのは目に見えています。

はっ水・親水がしっかりしている車はで大丈夫でしょう。
当社的には視野の確保をしやすい「はっ水」をお勧めしています。
親水だと風の影響で波を打ちますし、ワイパーが使えない部分は視界不良になります。

油膜やキズは光の乱反射等で運転の妨げになります。

飛び石で割れている場合は車検すら通りませんしヒビが延び悪化する可能性もありますので
早急に交換をお勧めします。

ガラスのシミも視界不良を招きますし何より見た目が良くありません。


先日新規のお客様がお見えになりフロントガラスのうろこが気になるということで
フロントガラスの磨きをさせていただきました。

こちらは磨く前。
w1_20131031104031c0e.jpg
全体的にウロコが多くついていますが、特にすみはしの黒ずみは強固に付着しています。
直接視野には関係のない位置ですが見た目は良くないのでしっかり取ります。

w2_20131031104028e61.jpg
まだ若干残っていますがだいぶ取れました。

フロントガラスにつくウォータースポットの主な原因は2つ。
1.洗車の際に水道水が乾いてしまっている。
2.ウォッシャー液を使って乾いてしまう。
上記二つが主な原因です。特にウォッシャー液のシミが多くみられる気がします。
最近のウォッシャー液はいろいろな洗剤が入っていてボディにもダメージを与えるものも多々ありますので
気になる方は晴れの日に使うのはあまりお勧めしません。

また汚れたガラスをきれいにするためにウォッシャー+ワイパーを使うことはガラスの傷もつきますので
めんどくさいかと思いますがガラスが汚れた際は濡れタオルで綺麗に拭くことをお勧めします。

それでは!

テーマ : ボディーコーティング
ジャンル : 車・バイク

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
以前の記事
09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSリンクの表示
リンク
プロフィール

カーマックス

Author:カーマックス
有限会社カーマックス(CARMAX)ブログへようこそ!

QRコード
QRコード