2014-1-29 ホイールコート。
こんにちは。
スタッフの本田です。
最近はブログの更新を怠っていましたのでしばらくは気合を入れて更新したいと思います。
本日のネタはこちら↓

アメ鍛のホイールコーティング。
写真だと大きさを感じませんが
22インチ!
でっかいですねぇ・・・。
しかもプラスチック製の装飾部品がいっぱいついてるんですねぇ・・・。
これは普段のお手入れはとっても大変そうです。
っていうか大変だったそうです(オーナー談
そんなわけで少しでも手入れを楽にするために今回はホイールコーティングをさせていただくことになりました。
とりあえず外せるものは全部外します。
部品がついたままだと破損の可能性があるので下手にホイールも持てません。

これで身軽になりました。
部品がついていて隠れていた部分は水垢がついていました。
普通じゃ部品がついていて拭き上げのできない部分なので仕方がありません。・・・が!
コーティングをしていれば拭き上げができなくてもエアーブローするだけで水が飛んでいくので
お手入れが楽に、水垢が付きにくくなるのです。
こちらは清掃後のコーティング待ちのホイール。

これから完全に乾燥させてから予熱を入れてからコーティングをします。
アルミホイールは放熱性がよく、特にこの時期は寒いので予熱に時間はかかりますが
予熱無しと有りではコーティングの仕上がりに大きな差が出ます。
もちろん外した部品も一つ一つコーティングします。

さすがに小さすぎてポリッシャーを使うことはできませんので、できる限りですが手磨きで仕上げて脱脂します。
脱脂後はホイールと一緒にコーティングに入ります。
予熱→コーティング後は、またホイール・コーティングを焼き付けます。

焼付け後は一晩おいてコーティングが安定してから部品を組み付けて完成です。
完成写真は紛失しました(汗
ガリキズ等はコーティングで直すことはできませんが
中古ホイールでも新品のようなもしくはそれ以上の綺麗さ・輝きになります。
後2か月でほどで夏タイヤに交換する時期がやってきます。
興味のある方は是非ご連絡ください!
スタッフ本田
スタッフの本田です。
最近はブログの更新を怠っていましたのでしばらくは気合を入れて更新したいと思います。
本日のネタはこちら↓

アメ鍛のホイールコーティング。
写真だと大きさを感じませんが
22インチ!
でっかいですねぇ・・・。
しかもプラスチック製の装飾部品がいっぱいついてるんですねぇ・・・。
これは普段のお手入れはとっても大変そうです。
っていうか大変だったそうです(オーナー談
そんなわけで少しでも手入れを楽にするために今回はホイールコーティングをさせていただくことになりました。
とりあえず外せるものは全部外します。
部品がついたままだと破損の可能性があるので下手にホイールも持てません。

これで身軽になりました。
部品がついていて隠れていた部分は水垢がついていました。
普通じゃ部品がついていて拭き上げのできない部分なので仕方がありません。・・・が!
コーティングをしていれば拭き上げができなくてもエアーブローするだけで水が飛んでいくので
お手入れが楽に、水垢が付きにくくなるのです。
こちらは清掃後のコーティング待ちのホイール。

これから完全に乾燥させてから予熱を入れてからコーティングをします。
アルミホイールは放熱性がよく、特にこの時期は寒いので予熱に時間はかかりますが
予熱無しと有りではコーティングの仕上がりに大きな差が出ます。
もちろん外した部品も一つ一つコーティングします。

さすがに小さすぎてポリッシャーを使うことはできませんので、できる限りですが手磨きで仕上げて脱脂します。
脱脂後はホイールと一緒にコーティングに入ります。
予熱→コーティング後は、またホイール・コーティングを焼き付けます。

焼付け後は一晩おいてコーティングが安定してから部品を組み付けて完成です。
完成写真は紛失しました(汗
ガリキズ等はコーティングで直すことはできませんが
中古ホイールでも新品のようなもしくはそれ以上の綺麗さ・輝きになります。
後2か月でほどで夏タイヤに交換する時期がやってきます。
興味のある方は是非ご連絡ください!
スタッフ本田
テーマ : ボディーコーティング
ジャンル : 車・バイク