仙台で車のメンテナンスを頼むならカーマックスが安心!紫外線対策(カーフィルム)・ポリマー(カーコーティング)・シートクリーニング等々快適なドライブをサポートします。

仙台でカーフィルム・コーティング(ポリマー)が丁寧なカーケアショップ|カーマックス仙台

2014-5-31 クラウン 黒ソリッド(202)コーティング磨き編。

おはようございます。スタッフの本田です。
今年は梅雨入りが遅れるそうですね。作業に影響を与えるので注視していなければなりません。


さて本日取り上げる車両はこちら
a0_20140531074312cf1.jpg
クラウンです。日本の道路事情に合わせて日本人に合わせたの日本専売のスペシャルモデルです。

こちらのお客様は予約をいただいてから約一か月ほどお待ちいただきました。
そして先日作業が完了し納車しましたのでその作業風景を写真と共に紹介いたします。

既に上の写真の状態で磨き前の下処理は終わっています。
ボディに書いてある数字は塗装の厚さです。マスキングも終わっています。

下処理が終わったら先に細かい部分だけ小さいポリッシャーを使って先に磨いてしまいます。
a1_201405310743143da.jpg
エンブレムの周りや、トランクのナンバーの周りなどです。
通常のポリッシャーでは大きすぎて磨けないのです。
a8_20140531080802f3f.jpg
↑こういうポリッシャーです。
これでも磨けない場所は手磨きでやるしかありません。

細かい部分が終わったら通常の磨きに入ります。
↓は磨き前の塗装状態です。
国産車の中でも柔らかいといわれるトヨタの黒ソリッド。
パッと見は言うほど状態は悪くはありませんが、他で磨いたバフの跡も見受けられます。
a2_2014053107431567e.jpg
では磨いていきます。

・・・
はい。荒磨き終了です。
a3_20140531074316578.jpg
完全に仕上げるためにはあと何度か磨きが必要ですが一度の磨きでもこのレベルまで綺麗になってしまいます。
しっかりとした知識や確認できる設備がないとこれで完成になってしまうかもしれませんね。

ボンネット全体を上から。
a4_201405310743177b2.jpg
写真のピントが合ってませんでした(汗
そして自分の写り込みが・・・。

次はサイドの磨き前後の比較です。
a5_2014053108075993f.jpg
↑磨き前
↓磨き後
a6_20140531080759cd5.jpg

フロントフェンダーの最終磨き中。
a7_20140531080801543.jpg
綺麗になったフロントフェンダーのもっこり感。たまりませんなー!

磨きに丸二日かけて終了。比較に為に磨き前と並べてみます。
a9_2014053108080388c.jpg
↑磨き前
↓磨き後
a0_20140531074312cf1.jpg
カメラの設定がちょっと変わってるので磨き前が白く見えてしまっていますが
それ以上に磨き後は黒さと透明感がでています。

このまま完成写真までのせると次のブログネタがなくなってしまうので完成写真は次回をご期待ください!
それでは!
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
以前の記事
06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSリンクの表示
リンク
プロフィール

カーマックス

Author:カーマックス
有限会社カーマックス(CARMAX)ブログへようこそ!

QRコード
QRコード