2016-5-26 コーティングメンテナンス前後のはっ水動画チェック
おはようございます。スタッフの本田です。
先日、気象庁の3カ月天気予報が発表されたそうです。
今年の夏は晴れが多く暑くなるそうですよ~。
さて。ここからは作業ネタ。
先日無料メンテナンスでご入庫した黒ソリッド(202)のVOXYさん。
コーティングを施工したのは昨年の10月末。オーナー様の手入れも良いため良好な状態。
お客様からすると「メンテナンス必要ないんじゃないか?」っと思われるかもしれませんが
実際に比べるとメンテナンス前後で違いが良くわかりますので動画を撮らせていただきましたのでご覧ください。
まずはメンテナンス前。
パッと見ただけでは問題なさそうですがボンネットに汚れ(水垢・ウォータースポット等)が付着しており
その汚れに水分引っ張られ汚れの上に水分が残っています。
このレベルならまだ問題ありませんが時間が経つにつれて汚れの蓄積が増えていき
最終的にはガラスコーティングの上に汚れのコーティングをしてしまう状態になります。
そうなってしまうとコーティングの本来の効果は得ることはできません。
またその状態を長い間放置してしまうとコーティング・塗装共に致命的なダメージを与えてしまいます。
メンテナンス後はこちら。
違いがわかるでしょうか・・・・(汗
ボンネットの水切れが良くなっています。
同時に再生してもらえれば違いがよくわかるかもしれません。
「見てもさっぱりわからない!」
「うちの車はメンテナンス必要なのかわからない」
っと言う方はご来店いただければご相談に乗りますのでお気軽にご来店ください。
先日、気象庁の3カ月天気予報が発表されたそうです。
今年の夏は晴れが多く暑くなるそうですよ~。
さて。ここからは作業ネタ。
先日無料メンテナンスでご入庫した黒ソリッド(202)のVOXYさん。
コーティングを施工したのは昨年の10月末。オーナー様の手入れも良いため良好な状態。
お客様からすると「メンテナンス必要ないんじゃないか?」っと思われるかもしれませんが
実際に比べるとメンテナンス前後で違いが良くわかりますので動画を撮らせていただきましたのでご覧ください。
まずはメンテナンス前。
パッと見ただけでは問題なさそうですがボンネットに汚れ(水垢・ウォータースポット等)が付着しており
その汚れに水分引っ張られ汚れの上に水分が残っています。
このレベルならまだ問題ありませんが時間が経つにつれて汚れの蓄積が増えていき
最終的にはガラスコーティングの上に汚れのコーティングをしてしまう状態になります。
そうなってしまうとコーティングの本来の効果は得ることはできません。
またその状態を長い間放置してしまうとコーティング・塗装共に致命的なダメージを与えてしまいます。
メンテナンス後はこちら。
違いがわかるでしょうか・・・・(汗
ボンネットの水切れが良くなっています。
同時に再生してもらえれば違いがよくわかるかもしれません。
「見てもさっぱりわからない!」
「うちの車はメンテナンス必要なのかわからない」
っと言う方はご来店いただければご相談に乗りますのでお気軽にご来店ください。