仙台で車のメンテナンスを頼むならカーマックスが安心!紫外線対策(カーフィルム)・ポリマー(カーコーティング)・シートクリーニング等々快適なドライブをサポートします。

仙台でカーフィルム・コーティング(ポリマー)が丁寧なカーケアショップ|カーマックス仙台

2017-7-30 BMW320iクーペ Type-BPevo施工

おはようございます。スタッフの本田です。

7月も終盤。やっと仙台梅雨っぽくなってきました。
平年の梅雨明けは7月24日から28日頃とのことなどで遅れ気味ですね。


さて。しばらくブログの更新を怠っている間に写真がずいぶん溜まっていました。
ちょくちょく紹介していきたいと思います。

今回の車両はこちら
a1_20170730083359a40.jpg
BMW 320i クーペ。しかもMT車。
国産メーカーだとこのサイズのMT車は少なくなってきましたので希少ですね。

入庫時の状態はこんな具合でした。
a3_201707300831060c2.jpg
お客様とのメールのでやり取りで
「シミが取れなくなり、車への愛情が徐々に薄れてきて、
コーティングによって新車の時のようなピカピカになれば長く乗れるかなと思いました。」

とのお話を伺っておりました。

確かにシミも多くこれだと洗っても綺麗になった感じが得られないかもしれませんね。

当初の予定ではラルグコーティングを施工する予定でしたが
当社のボスの熱いお話を聞いてType-BPevoの施工に変更となりました。

とりあえずさくっとマスキングまで。
a2_20170730083104ccb.jpg
シミは多かったですがお手入れはしっかりされているようで鉄粉等の付着は少なかったような気がします。

再びボディの状態の確認。
a4_20170730083107e71.jpg
磨き甲斐がありそうですねぇ。

磨きの前に一応塗装のチェックです。
a5_20170730083109b26.jpg
新車からのワンオーナー車ですので事前に状態は確認済みですが再確認します。

確認がひと通り終わったら磨きます。

ひたすら磨きます。

・・・磨きました。
a6_201707300831105b3.jpg
↑磨き後
↓磨き前
a2_20170730083104ccb.jpg
比べれば違いが一目瞭然。

a7_201707300831128f8.jpg
↑磨き後
↓磨き前
a3_201707300831060c2.jpg
7年越しの汚れとキズが除去できました。
これで満足満足。



ではありません。
最後にコーティングを塗りこみます。
a8_2017073008310028f.jpg
この時期は気温が高いので夏用のコーティング剤でも硬化しやすいのである程度手早くやる必要があります。
拭き上げミスがありそのままムラになったまま硬化すると磨き直しが必要となります。

何度か紹介していますがType-BPevoは夏用と冬用で液剤が違います。
当社がType-BPevoをお勧めする理由の一つですね。
DPROは九州から北海道までプロショップがありますので
気温差や設備による施工性や仕上がりに差が出ないようにこのような措置が取られています。


一晩硬化して完成。
a9_2017073008340024f.jpg
自分お疲れ様でした。
これでコーティングは完成ですのでお客様に納車して「はい。終わり!」ではありません。

カーマックスではここからが本番だと考えています。
私たちは車を綺麗にすることは可能ですが「綺麗の維持をするのはお客様の役目」となります。
このまま正しい知識などを伝えることなく納車してしますと
以前と同じお手入れで以前と同じ状態(シミだらけ傷だらけ)になってしまいます。

当社で初めてコーティングをされるお客様には納車後1~2週間後
初めて自分で洗車をするタイミングで当社にご来店いただき
「洗車のレクチャー」をお客様のお車を実際に洗車しながらさせていただきます。

その後3カ月を目途に一度無料のコーティングメンテナンスを施工いたします。
大体3カ月お客様にお手入れしていただくと普段のお手入れがわかりますので
そこでもう一度アドバイスさせていただくのが目的の一つ。
もう一つの目的は作業ミスや施工ミスの確認のためです。

当社の価格設定は安いとは言えませんがここまでの料金を含めた料金設定となっています。
価格表はあくまで目安ですのでコーティングをお考えのお客様は是非一度ご連絡ください。

それでは次回。
 
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
以前の記事
06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSリンクの表示
リンク
プロフィール

カーマックス

Author:カーマックス
有限会社カーマックス(CARMAX)ブログへようこそ!

QRコード
QRコード