2019-10-24 DPRO定期ミーティングin飛騨高山に参加しました
こんにちは。スタッフの本田です。
先日のブログでもお伝えしておりましたが
10月21日~23日はDPROの定期ミーティングに参加するために作業をお休みさせていただきました。
今回のミーティングではコーティング剤のバージョンアップや各種情報交換や
今後のDPROのブランディングについてなどの意見交換など多岐にわたって行われました。
そんな3日間を簡単にお伝えします。
今回はDPROに所属している岐阜県高山市にある「オートレジデェンス」さんが会場でした。

今回の定期ミーティングでは約20人が参加しました。

同じDPROのコーティング剤を使っている仲間ですが場所が違えば環境も違いますし細かい作業内容も人それぞれ。
こういう場で意見交換をするだけでも新たな発見や今後に生かせることを聞くこともできます。
これがDPROのコーティング剤たち。

一般ユーザー向けの物もリリースされていますが基本的にはDPROに所属していないと取り扱いができません。
数年前から海外ではコピー商品が出回っているようですが中身は全く別物です。
このコーティング剤たちの中でも今回はこのコーティング剤が主役。

Type-RE。DPROの一層コーティングのフラッグシップガラスコーティング。
この「Type-RE」が改良が入り「Type-RE鋼(HAGANE)」に進化しました。
今までのType-REに比べ乾燥速度が大幅に改善。
その結果今まで以上にコーティング被膜は強固に。しかしただ強固なコーティングではなく、
今までのREを同様に塗装の動きに対応できる柔軟さを合わせ持った画期的なコーティングです。
今回のテスト車両は現行のプリウス。オートレジデェンスさんで準備していただきました。

今回のバージョンアップについての説明や施工するにあたっての注意点などの説明。
その後は実際に塗りこみを拭き取りのテスト。

「ただ塗って拭くだけでしょ?」っと思うかもしれませんが
タイミングを少し間違うと被膜が薄くなったり、乾燥しすぎて拭き上げができず仕上がらないなど意外とシビアなのです。
実際には各加盟店ごとに施工環境が違いますので
各加盟店ごとに実際の施工環境でのテストが必要になります。
カーマックスでも取り扱いをさせていただきますがテストをしてからのリリースとなります。
テストが完了した際にはまた告知させていただきますのでしばらくお待ちください。
先日のブログでもお伝えしておりましたが
10月21日~23日はDPROの定期ミーティングに参加するために作業をお休みさせていただきました。
今回のミーティングではコーティング剤のバージョンアップや各種情報交換や
今後のDPROのブランディングについてなどの意見交換など多岐にわたって行われました。
そんな3日間を簡単にお伝えします。
今回はDPROに所属している岐阜県高山市にある「オートレジデェンス」さんが会場でした。

今回の定期ミーティングでは約20人が参加しました。

同じDPROのコーティング剤を使っている仲間ですが場所が違えば環境も違いますし細かい作業内容も人それぞれ。
こういう場で意見交換をするだけでも新たな発見や今後に生かせることを聞くこともできます。
これがDPROのコーティング剤たち。

一般ユーザー向けの物もリリースされていますが基本的にはDPROに所属していないと取り扱いができません。
数年前から海外ではコピー商品が出回っているようですが中身は全く別物です。
このコーティング剤たちの中でも今回はこのコーティング剤が主役。

Type-RE。DPROの一層コーティングのフラッグシップガラスコーティング。
この「Type-RE」が改良が入り「Type-RE鋼(HAGANE)」に進化しました。
今までのType-REに比べ乾燥速度が大幅に改善。
その結果今まで以上にコーティング被膜は強固に。しかしただ強固なコーティングではなく、
今までのREを同様に塗装の動きに対応できる柔軟さを合わせ持った画期的なコーティングです。
今回のテスト車両は現行のプリウス。オートレジデェンスさんで準備していただきました。

今回のバージョンアップについての説明や施工するにあたっての注意点などの説明。
その後は実際に塗りこみを拭き取りのテスト。

「ただ塗って拭くだけでしょ?」っと思うかもしれませんが
タイミングを少し間違うと被膜が薄くなったり、乾燥しすぎて拭き上げができず仕上がらないなど意外とシビアなのです。
実際には各加盟店ごとに施工環境が違いますので
各加盟店ごとに実際の施工環境でのテストが必要になります。
カーマックスでも取り扱いをさせていただきますがテストをしてからのリリースとなります。
テストが完了した際にはまた告知させていただきますのでしばらくお待ちください。