2019-11-30 ボンネットの鳥糞ダメージ(シミ)の除去
こんにちは。
今年も残り一ヶ月となりました。
あっという間に時が過ぎていきます。
ミレミアムだー! とか
2000円札だー! とか
2000年問題だー! とか・・・
ちょっと前の事だと思っていましたが既に20年経つわけですね・・・。
さて。今回は先日やった作業のご紹介。
車はこちら。

BMW3!
では無くアルピナのB3。
わかる人が見えればボディカラーだけで普通のBMWじゃないと判断できるとっても特別な色です。
今回はそんな特別なボディペイントに鳥の糞でシミができてしまったとご相談の連絡がありました。
鳥の糞によるダメージは見た目よりも塗装の深部まで達していることもあります。
そのため事前の現車確認をしたいところでしたが遠方のお客様ですので
作業日当日に確認して「やれるところまでやってみる」の方向で予定を組ませていただきました。
ダメージの状態はこんな感じ

黄色いスポットライトの辺りにシミがあります。
想像よりは軽微なダメージでした。
というわけで、ぱぱっとポリッシャーで磨いてばっちり綺麗!元通り!
っとはいかないのが鳥の糞のシミ。
鳥の糞によってできたシミは塗装表面に凹凸がありますので
そのままポリッシャーを使用し粒子の細かいコンパウンドで磨いてしまうと凹凸が残ったままになる場合があります。
それでは困りますので最初にサンディングペーパーで荒れた表面を整えます。

大事な塗装ですから削りすぎは×
この加減がとっても難しい。きちんと荒れた部分が取れていなければやり直し。無駄に塗装を削ることになります。
最後にポリッシャーで整えて完成。

今回は一部をペーパーによるサンディングを行いましたので若干の肌目の違いが出てしまいます。
もちろんそれも目立たないように修正しますのでボンネット一枚磨きなおしさせていただきました。
ボディに外的要因でシミがついてしまった!
と、安易にコンパウンドで手磨きをしてしまうと悪化してしまったり、最悪修正できないこともあります。
お困りの際はお気軽にご相談ください。
ブログのネタにならないような小ネタはFacebookで更新しています。
https://www.facebook.com/carmax9995/
ぜひフォローお願いいたします。
今年も残り一ヶ月となりました。
あっという間に時が過ぎていきます。
ミレミアムだー! とか
2000円札だー! とか
2000年問題だー! とか・・・
ちょっと前の事だと思っていましたが既に20年経つわけですね・・・。
さて。今回は先日やった作業のご紹介。
車はこちら。

BMW3!
では無くアルピナのB3。
わかる人が見えればボディカラーだけで普通のBMWじゃないと判断できるとっても特別な色です。
今回はそんな特別なボディペイントに鳥の糞でシミができてしまったとご相談の連絡がありました。
鳥の糞によるダメージは見た目よりも塗装の深部まで達していることもあります。
そのため事前の現車確認をしたいところでしたが遠方のお客様ですので
作業日当日に確認して「やれるところまでやってみる」の方向で予定を組ませていただきました。
ダメージの状態はこんな感じ

黄色いスポットライトの辺りにシミがあります。
想像よりは軽微なダメージでした。
というわけで、ぱぱっとポリッシャーで磨いてばっちり綺麗!元通り!
っとはいかないのが鳥の糞のシミ。
鳥の糞によってできたシミは塗装表面に凹凸がありますので
そのままポリッシャーを使用し粒子の細かいコンパウンドで磨いてしまうと凹凸が残ったままになる場合があります。
それでは困りますので最初にサンディングペーパーで荒れた表面を整えます。

大事な塗装ですから削りすぎは×
この加減がとっても難しい。きちんと荒れた部分が取れていなければやり直し。無駄に塗装を削ることになります。
最後にポリッシャーで整えて完成。

今回は一部をペーパーによるサンディングを行いましたので若干の肌目の違いが出てしまいます。
もちろんそれも目立たないように修正しますのでボンネット一枚磨きなおしさせていただきました。
ボディに外的要因でシミがついてしまった!
と、安易にコンパウンドで手磨きをしてしまうと悪化してしまったり、最悪修正できないこともあります。
お困りの際はお気軽にご相談ください。
ブログのネタにならないような小ネタはFacebookで更新しています。
https://www.facebook.com/carmax9995/
ぜひフォローお願いいたします。