仙台で車のメンテナンスを頼むならカーマックスが安心!紫外線対策(カーフィルム)・ポリマー(カーコーティング)・シートクリーニング等々快適なドライブをサポートします。

仙台でカーフィルム・コーティング(ポリマー)が丁寧なカーケアショップ|カーマックス仙台

2014-2-1 BMW5シリーズのコーティング。

おはようございます。
スタッフの本田です。早いもので2014年も1ヶ月が過ぎ、春が近づいてきています。
仙台平野は全くと言っていいほど雪が降りません。いいのか悪いのか・・・。


話は変わって作業のお話。
先日業者様からお客様の紹介がありました。
ちなみにカーマックスでは基本的に業者様のお仕事はあまりしません。
お客様の要望をしっかりと聞き、面談した上で最適なプランを選び、しっかりとしたアフターケアをしたいからです。

今回は紹介してくれた方も当社のお客様でコーティングをしたことがある方でしたので
引き受けさせていただきました。

電話で予約を受けた際の要望は一つ
「シミが気になる」ということ。
予算の関係で完全に取れるかはわかりませんが、確実に綺麗になりますと伝えました。

数日が経って予約の日。
業者様が車を運んできてくれました。
しかーし。車両を中で確認してみると。
b1_20140131171054f23.jpg
遠目だとわかりませんが

近づいてみると
b3_20140131171057f43.jpg
すごい肌です(汗
クレーターのレベルではありません。巣穴が開いています。

光源を変えてみて
b4_20140131171058847.jpg
完全に穴が開いているのでこれでは磨いても消えません。巣穴にコンパウンドも詰まってしまいます。

さすがにこのままでは作業ができませんのでお客様に直接ご来店いただき確認を取ることにしました。
後日お客様が来店して直接要望を聞き、確認を取って作業にGOサインがでました。
入庫から作業開始まで約1週間ほどかかりました。

今回は最終的にお客様にご来店いただきしっかりと顔を見てお話を聞いて納得していただきました。
上にも書きましたが
「お客様の要望をしっかりと聞き、面談した上で最適なプランを選び、しっかりとしたアフターケアする」
やっぱりここが一番重要だと感じた瞬間でした。コーティング代も決して安い金額ではないのですし。

よく電話やメールなどでコーティングなどの問い合わせをいただきますが、
こういうこともありますので是非一度ご来店していただいてお話することをお勧めします。
美味しいコーヒーを準備してお待ちしております。

話は戻って磨きのほうに
クレーター(?)はひどい部分はこんな感じ。
b5_20140131171059c1d.jpg
もはやクレーターというよりは塗装の剥がれに近いです。
とりあえず磨ける限り磨きます。

磨くとこんな感じ。
b7_20140131174305c9c.jpg
比較のためにもう一度磨き前を
b3_20140131171057f43.jpg
パッと見てもわかるこの差。
完全に巣穴は消えませんが塗装面はだいぶ良くなりました。

外で見てみるとこんな感じ。
b8_20140131174308db0.jpg
白い点の部分がクレーターの場所。クレーターにコンパウンドが入り込んで固まってしまってます。
洗車していくうちに落ちて行きますが時間はかかりそうです。

b9_2014013117431021c.jpg
クレーター以外は完璧です。映り込みもばっちりです。

b99.jpg
遠目ではクレーターは確認できないレベルになりました。

通常であればこのレベルだと塗装のほうがよいかと思います。
しかしオリジナル塗装はオリジナルでメリットもあります。
いろいろな相談を受けますので是非ご連絡ください!

テーマ : ボディーコーティング
ジャンル : 車・バイク

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
以前の記事
06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSリンクの表示
リンク
プロフィール

カーマックス

Author:カーマックス
有限会社カーマックス(CARMAX)ブログへようこそ!

QRコード
QRコード