仙台で車のメンテナンスを頼むならカーマックスが安心!紫外線対策(カーフィルム)・ポリマー(カーコーティング)・シートクリーニング等々快適なドライブをサポートします。

仙台でカーフィルム・コーティング(ポリマー)が丁寧なカーケアショップ|カーマックス仙台

2015-10-14 メンテナンスの効果。

こんばんは。スタッフの本田です。

カーマックスでは
毎週月曜日

第二火曜日(長期連休のある月やイベント等でずれる場合もあります)
そのため今回は連休でしたー。
自分の連休は新しい資格取得ためにお勉強のため福島まで行ってきました。今年中に受かってみせますよー!

各自、連休で普段できないことやってリフレッシュしたはずなので
来店したお客様に元気よく対応できるんじゃないかとおもいます!期待してご来店ください(笑


今回のネタはこちら。
m1_20151014173645219.jpg
コーティングのメンテナンスでご入庫したムーヴカスタムです。
こちらは当社で車両販売からコーティングまでさせていただいたお車です。

施工させていただいたコーティングは現在当社で一番人気のType-BPevo。
施工から10ヶ月ほど経ったところでしょうか?今回は初回の無料メンテナンスでご入庫しました。

まずは状態の確認。
m2_20151014173647a3c.jpg
ボンネットの水弾きがおもわしくありません!(汗

ルーフはこんな感じ。
m3_20151014173647135.jpg
親水となっています。
コーティングをしていてるのになぜこうなるか?
こたえは簡単。汚れが付着しているからです。
今の状態はコーティングの上に汚れでコーティングしている状態。
こうなってしまうと洗車しただけでは本来の状態に戻らずコーティングの効果は発揮できません。

まめに洗車をしている場合やボディに雨が直接当たらない場所に駐車しているお車はなりにくいのですが
ボディの上に乗っている汚れが雨で濡れて乾くことを繰り返すと目には見えにくい汚れ付着し、
汚れが層となり頑固になって洗車では落ち切らなくなります。
この状態を長い間放置してしまうとコーティングがダメになってしまうので
定期的にメンテナンスにご入庫してしっかりとケアすることをお勧めします。

専用の液剤で完全に汚れを除去すると本来のコーティングのはっ水力が復活します。
m4_20151014173649ab0.jpg
コーティング層に汚れがない状態でトップコートを塗布してやればメンテナンス完了です。

汚れの付着が多すぎたりコーティングに物理的なダメージ(強くこすったりしたなど)がある場合は、
コーティングのはっ水層が痛んでしまい完全に戻りきらない場合もあります。
m5_20151014173650c3d.jpg
その場合はコーティングの再塗布をするメンテナンスコースも準備しております。

いまだにメンテナンスフリーという言葉を売りにしているコーティングもあるようですが
個人的にはメンテナンスフリーっと言うのは普通に車を利用する環境ではありえないと思っています。

もちろんコーティングを施工して長い年月がたちメンテナンスに入庫しなくてもよい状態を維持できているお車もありますが
そういうお車はお客様がしっかりとお手入れ(メンテナンス)をしている賜物か車庫に保管している場合です。

カーマックスでは定期的なご入庫をお勧めしています。
決して安い金額ではコーティングを施工しているわけではありません。
せっかく施工しているので。できるだけ良い状態をキープしてほしいと考えています。
カーマックスではコーティング施工後1回目は無料でメンテナンス施工。2回目以降のメンテナンスは有料となります。
もちろん個人でできる範囲でのお手入れ方法をアドバイスすることも可能です。
お手入れについて気になる点があればお気軽にご来店かお電話ください!



検索フォーム
最新記事
カテゴリ
以前の記事
06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSリンクの表示
リンク
プロフィール

カーマックス

Author:カーマックス
有限会社カーマックス(CARMAX)ブログへようこそ!

QRコード
QRコード