仙台で車のメンテナンスを頼むならカーマックスが安心!紫外線対策(カーフィルム)・ポリマー(カーコーティング)・シートクリーニング等々快適なドライブをサポートします。

仙台でカーフィルム・コーティング(ポリマー)が丁寧なカーケアショップ|カーマックス仙台

2019-10-29 CX-3 塗装の曇り除去とコーティング。

こんにちは。スタッフの本田です。


最近触ることが多いマツダ車。
今回はこちら
a11_2019102915451775d.jpg
CX-3です。セラミックメタリックっというカラーでしょうか。
他のメーカーにはあまりない独特なカラーです。

マツダさんのホームページを見ると書いてあるのですが
「カラーも造形の一部だと考える」
っとい謳っている通り、カラーバリエーションも塗装技術もマツダのサイトを見ているとすごいと感じます。

惜しいのは塗装表面の状態。
前回のマツダ3でも取り上げている塗装の曇り具合。
a1_20191029154510f42.jpg
前回のマツダ3ほどではありませんでしたが全体的に曇りが強く透明感のない状態でした。

環境配慮の為薄い塗装にしているとマツダさんのサイトでは書いてあり
実際に塗装の厚みは他のメーカーの一般的な車種に比べると2~3割ほど薄いイメージです。

ちなみに上の画像の78という数字は塗装の厚み。
単位はミクロンなので78ミクロン。1ミクロン=0.001mmなので塗装の厚さは0.078mm。
一般的なコピー用紙が0.08mm前後なのでコピー用紙一枚分しかない計算です。

この薄い塗装でボディを保護していることを考えると
がっつり磨いてツヤツヤにしたい気持ちももちろんありますが
最低限の磨きで最大限の艶を得ることができるちょうどよい塩梅を見つけて磨くことが大切です。

↓磨いてみました
a3_2019102915451199c.jpg
これで0.002mmくらいの磨き具合。
写真では分かりずらいですがこの0.002mmの磨きが実際の目で見ると大きな差となり感じます。

a4_20191029154514051.jpg

実際には塗装の厚み0.078mmの中には
「電着層~中塗り層~ベース層~クリア層」などがあり・・・
磨きができるのはクリア層のみでクリア層をすべて磨くと色が変わったり塗装の耐久性に問題がでます。

じゃあどれくらい磨けるのよ?っといわれると・・・
こればかりは車によって変わってきますので腕と経験からくる感に頼ることになります。
そんな状態ですが通常の全磨きでしたら5回くらいは全然問題なくできる計算ですので
3年に1度磨き直ししても15年は持つ計算です。

だいたいクリア層は薄く見積もっても0.02mmはあると思います。
問題なく磨けるのは半分だとしても0.01mm。1回の磨きで0.002mm削ったとして5回で0.01mmという計算です。


日本での車の平均寿命は13年くらいと言われてるので十分に対応できますね。



話が脱線しましたが作業のゴールはコーティングの施工です。
今回もType-BPevoを施工しました。
a5_20191029154515906.jpg

マツダ車で塗装の曇りでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
以前の記事
09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02 
RSSリンクの表示
リンク
プロフィール

カーマックス

Author:カーマックス
有限会社カーマックス(CARMAX)ブログへようこそ!

QRコード
QRコード